CやJavaと違う点や挙動確認サンプルなど。JavaScriptの行末、文の終わりのセミコロンについてまとめています。
プログラムでコンピュータに何らかの処理をさせる命令を「文」といいます。 そして、行末の文の終わりにはセミコロン(;)を記述します。
JavaScriptも文の終わりにセミコロン(;)を記述します。
ですが、CやJavaなどの言語と違い、1行に1文しかない場合は省略可能です。 JavaScriptでは文の切れ目が行末などと重なる場合はセミコロン(;)が省略できます。
基本的には文の終わりにセミコロン(;)を記述しますが、 インジェクション対策などでセミコロンをエスケープしたりする都合であえてセミコロンを記述しないコーディングもありかと思います。
以下では、JavaScriptのセミコロン(;)の挙動を確認するサンプルを見ていきます。
JavaScriptのセミコロンがあってもなくても動作するか試すサンプルコードです。
<html> <body> <script type="text/javascript"> document.write("セミコロン有り<br />"); document.write("セミコロン無し<br />") document.write("セミコロン有り<br />"); document.write("セミコロン無し<br />") </script> </body> </html>
htmlファイルに保存して、ChromeやFirefoxなど、ブラウザで開けば表示できます。 表示した結果は次のようになります。
JavaScriptの入門から応用まで。JavaScript言語についてまとめています。
サイト内のページ
言語
C・C++
/HTML
/Java
/JavaScript
/PHP
/シェルスクリプト
開発環境
Ant
/Bcc
/Eclipse
/gcc
/gdb
/g++
/JDK
/JUnit
/ZAP
技術・仕様
Ajax
/CORBA
/Java EE(旧称J2EE)
/JNI
ライブラリ/Framework/CMS
jQuery
/Lucene
/MyBatis
/RESTEasy
/Spring
/Struts
/Seasar2
/WordPress
ITインフラ
OSとミドルウェア
Linux
/Windows
/シェル
Apache/Tomcat
/MySQL
/Redis
/Solr
/vsftpd
ITインフラ
サーバー
Web公開サーバー構築
ITインフラ
セキュリティ
公開サーバーのセキュリティ
SI
ホームページの作り方
/小さな会社のISMS
スポンサーリンク
関連サイト内検索ツール
zealseedsおよび関連サイト内のページが検索できます。
IPアドレス確認ツール
あなたのグローバルIPアドレスは以下です。
54.144.14.134
HTMLの表示色確認ツール
パスワード生成ツール
文字数のプルダウンを選択して、取得ボタンを押すと「a~z、A~Z、0~9」の文字を ランダムに組み合わせた文字列が表示されます。
ここに生成されます。
スポンサーリンク